カフェインが眠気を取り除くことはよく知られていますよね。
多くの方が眠くなる午後などコーヒーを飲んだり、徹夜前にエナジードリンクなどを飲んで眠気を覚ますのはカフェインの効果だと知られています。
ではどうやってカフェインが眠気を取り除いてくれるのか知っていますか?
そのカフェインが眠気を取り除く正体はアデノシンという物質が鍵となっています。
アデノシン受容体というアデノシンを受け取る器のようなものが脳には存在します。
アデノシンがアデノシン受容体に結合することでアデノシンを介した様々な化学反応や生理反応が起き人は眠気を感じるという仕組みになっています。
カフェインはこの部分に関係しています。
カフェインはアデノシン受容体に結合することができ、カフェインがアデノシン受容体に結合するとアデノシンはアデノシン受容体に結合することができなくなります。
そのため、アデノシンはきちんと働くことができず、眠気を抑えてくれるというわけですね。
そんなカフェインは適度に摂ることで眠気覚ましなどの効果をもたらしてくれますし、他にも鎮痛作用や疲労回復効果もあると言われています。
こんなに良い効果があるならたくさんカフェインを取ろうと思うかもしれませんがそれは良くありません。
「薬も過ぎれば毒となる」「毒薬変じて薬となる」ということわざがあるように何事も適切な量があるということですね。
ではどれくらいの摂取がちょうどいいのかというと、一概にこの量と決めつけることはできません。
なぜなら人それぞれというのが正解だからです。
しかし、一応一般的には1日の最大摂取量は400mg以下がいいとヨーロッパの公的機関の欧州食品安全研究機関の研究によって言われています。
400mgというとブラックコーヒー換算で約2.5杯程度です。
それより多く飲んだから健康に害があるのかと言われれば人によるとなってしまいますがその程度の量を目安に飲むのが睡眠にも健康にも良いと知っておくといいですね。